ブログアフィリエイトで収益を得る
はじめに
ブログアフィリエイトを始めて、収益を得ていくために、必ずASPに登録する必要があります。
アフィリエイトは聞いたことがあってもASPがわからないという人が多いと思いのではないでしょうか。
そこで今回はアフィリエイトASPとはどういうものなのか、初心者が最低点知っておきたいことについてまとめていきます。
ASPって何ぞや
簡単にいうと、ブログアフィリエイトをやっているブロガーに、様々な企業の広告を紹介してくれる、仲介を行っているサービス・企業です。仲介専用の企業なので、多種多様の広告を取り扱っており、自分のブログに合った広告を選択・宣伝することができます。
ASPにはいろいろな運営会社があります。
有名なASPを挙げると、
GoogleAdSense、A8.net、バリューコマース、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト、Link-Aなどがあります。
扱っている広告の種類、報酬の発生条件と報酬額、掲載のための審査の有無などの違いがあります。
初心者にはGoogleアドセンスがおすすめ
ブログ初心者には、Googleアドセンスをお勧めしています。Googleアドセンスにはメリットが沢山あります。
⇒広告を設置する場所で悩む必要がない
・広告の種類を選ばなくてよい
⇒閲覧者に合った広告を自動で表示してくれる
・広告の掲載期間に縛られない
⇒他のASPでは広告の掲載が終了する場合があり、メンテナンスがほぼ要らない
中級・上級者にはA8.netなどがおススメ
ブログ投稿数がある程度増えて、ブログアフィリエイトになれてきたら、Googleアドセンス以外のASPも取り入れていくと、さらに収益を増やしていくことが可能です。
⇒少ないアクセス数でも高額収入が狙える
・ブログに合った広告を自分でチョイスできる
⇒閲覧者にイチオシの商品をダイレクトに伝えることができる
まとめ
今回はブログアフィリエイト(ASP)の仕組みと、ASPの種類によって違ったメリットがあるということを、紹介していきました。
結論として、ASPはアフィリエイター(自分)と広告を出す企業(広告主)の間を橋渡しする仲介業者ということを理解いただければ十分に理解できていると考えてOKです。
コメント